敷島路快速 全国行き

旅行、鉄道に関するブログです。グルメ、移動手段、観光地等をまとめているので、参考にしていただければ幸いです。お役立ち情報や旅行グッズ紹介も時々やります!※心機一転?、名前変えましたが今後ともよろしくお願いします!

日本の大動脈を担ってきた東海道本線(13) 【鉄道唱歌再編】【岐阜ー彦根】

皆さんこんにちは!

 

いよいよこの企画も名古屋を超え、ゴールの神戸が近づいています。

本日の区間は、岐阜から彦根ということで、だいぶ進みますが、よろしくお願いします!

f:id:kishuji-kaisoku:20210912011301p:plain

 

岐阜

岐阜県とは言っても、東海道線は南部を少し通るだけです。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912000720j:plain

主要都市としては、岐阜大垣があります。

岐阜は高山本線の分岐点でもあり、スイッチバックがある関係で、特急ひだは名古屋を、座席が進行方向後方を向いて発車します。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912000940j:plain

 

 

関ケ原

関ケ原は今回扱う区間での最も重要な場所の一つでしょう。

言わずと知れた、天下分け目の戦い、関ケ原の戦いが繰り広げられた場所です。

所在としては、岐阜県不破郡関ケ原町となります。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912001206j:plain

 

東軍の徳川家康、西軍の石田三成を総大将に、両勢力がぶつかった戦いです。

西軍小早川秀秋の裏切りにより、東軍が勝利しました。

 

後に、徳川家康から土地を授かるも、秀秋は若くして亡くなってしまいます。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912001443j:plain

ちなみに、江戸時代には譜代大名外様大名が設定されますが、関ケ原の戦いを境にしており、幕府の政治にとっても大きな意味のあった戦いだと思います。

戦い以前から徳川家に従っていたのが譜代大名、戦い以後従うようになったのが、外様大名です。

 

 

米原

続いては米原です。

ここは、鉄道などを始めとする滋賀県の交通の要所です。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912002413j:plain

北陸本線の起点であり、東海道本線にとっても、JR東海JR西日本が切り替わる場所でもあります。

 

滋賀県と言えば琵琶湖ということで、高い場所に行くと、うっすらと確認が出来ます。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912002510j:plain

駅前東横インの高層階とか結構よく見えますよ笑

 

 

彦根

続いては彦根です。

彦根城が有名であり、またひこにゃんも有名ですね。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912003019j:plain

日本でも数少ない、天守閣が現存している12城の一つです。

近隣の大津城や長浜城から天守閣や門を移築しているそうですが、築城には20年ほどかかっているようです。

かつては近くに佐和山城という城があり、一時石田三成なども入城していたとされています。

これを徳川四天王井伊直政が引き継ぐことになりますが、住民には井伊家が石田家を引き継いだように見えてしまい、あまり良くないということで、彦根城が建設されたそうです。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912003649j:plain

井伊直政

琵琶湖の湖畔にあるため、なかなか良い景色を拝めます。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912003745j:plain

 

ちなみに彦根城は明治時代、廃城の危機がありましたが、明治天皇の北陸行幸の際に、通りかかり、保存せよとの命令があったとか。

f:id:kishuji-kaisoku:20210912005549j:plain

保存状態もかなり良く、国の重要な史跡にも認定されています。

 

 

いかがだったでしょうか?

 

江戸時代は言わずもがな、今の東京に幕府が置かれていましたが、しっかり西日本の方にもその影響力があったことが分かります。

 

遠くであっても、自分の信頼できる家臣を置くようにするなど、徳川家康もうまいこと考えるなぁと思います。

なかなか戦国時代終わりの人間関係も大変そうですね…笑

 

今回もお読みいただきありがとうございました。