敷島路快速 全国行き

旅行、鉄道に関するブログです。グルメ、移動手段、観光地等をまとめているので、参考にしていただければ幸いです。お役立ち情報や旅行グッズ紹介も時々やります!※心機一転?、名前変えましたが今後ともよろしくお願いします!

今日から全線復旧 常磐線について振り返る

去る2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。

東北地方を中心に甚大な被害をもたらしたこの災害…

 

常磐線開通に際して、改めまして被災地の一日も早い完全な復興をお祈りします。

 

さて、今日は何の日ですか?

 

そう、ダイヤ改正の日です。

この改正の目玉の一つ、常磐線の仙台直通特急の復活がありますね。

 

本日は、山陰の記事の途中ですが、常磐線について、簡単に振り返ってみようと思います。

 

 

 

1 常磐線とは?

常磐線は東京都荒川区の日暮里から茨城県福島県浜通りを経由して宮城県岩沼駅まで至る、343.7キロの鉄道路線です。日本の鉄道の中で本線(東海道本線など)を名乗らない路線として、日本最長の路線です。

では、なぜ本線を名乗らないのか?

それは、東北本線の支線という側面があるからです。

そしてもう一つ、何で上野から仙台じゃなくて、日暮里から岩沼なの?と思われた方もいるかもしれませんね。

国土交通省鉄道要覧によれば、複数の路線による二重戸籍ということはないのです。つまり、日暮里から上野までと、岩沼から仙台までは、いずれも東北本線に乗り入れているため、”常磐線”に限定すると日暮里岩沼間のみということになるのです。

 

 

2 常磐線の歴史

1889年、水戸鉄道として、水戸線とのひとつながりの路線として、水戸友部間で出発しました。

その後、1896年には国鉄によって田端駅に延伸されます。これは、常磐炭田から運ばれた石炭を、田端ー池袋ー新宿経由(現在の山手線)で東海道線に流すためにこのような形となりました。

その後、上野発着に変更となったため、日暮里、三河島で大きくカーブを描く路線となっています。日暮里駅からでもそのカーブが確認できますよね。

1898年には岩沼までの全線開通を果たし、東北本線のバイパス路線としての役割も担い始めます。奥羽本線側へ設定された夜行列車に線路を譲るため、仙台以北の列車は常磐線経由も多く設定されました。また、何らかの障害が東北本線に発生した場合には、北斗星など数々の夜行列車を通過させてきました。

急行ひたちや、特急ひたち、名だたる優等列車も数多く設定されいましたが、2010年前後に転機が訪れます。

それが、いわき駅を境に、特急の系統を分離するというものでした。いわき以北はE653系を転用し、以南にはE657系を導入するのが当時の計画でした。

しかし、2011年、あの災害が起きます。これによって、いわきでの系統分離の計画は白紙に戻り、常磐線は長期運休を余儀なくされました。

 

3 歴代の特急

歴代の、と言いつつ、私が知っている時代はスーパーひたちフレッシュひたちの時代からです笑

停車駅を絞り、いわきまでの速達や時には仙台まで運転していたのが、E651系スーパーひたち

f:id:kishuji-kaisoku:20200313151126j:plain

この電車は今は、特急草津として、高崎線で活躍しているほか、一部の時間にいわき以北の普通列車としても活躍していましたが、この改正によって普通列車運用は消滅します。

 

そして、勝田までの短区間で、より多くの駅に停車するのが、E653系フレッシュひたちです。

f:id:kishuji-kaisoku:20200313151358j:plain

この列車も今は常磐線ではなく、新潟地区の特急いなほとして活躍しています。

常磐線にいたころは、5色、黄色オレンジで、それぞれ沿線資源をイメージしたカラーリングで走っていました。

幼少期、上野駅あたりで、今日は何色かなって、楽しみにしてたのを覚えています。

 

その後、E657系常磐線に投入され、列車名にも変更がありました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200313151813j:plain

現在のひたちが、かつてのスーパーひたち

現在のときわが、かつてのフレッシュひたち

となって、いわきや勝田までの区間で活躍してきましたが、今回新たにE657系を2編成新造しました。

JR東日本の意気込みが感じられます。

 

4 通勤列車としての常磐線

主に茨城県取手駅以西、松戸、柏からの通勤を中心に、複々線の活用をしながら、運行されています。

f:id:kishuji-kaisoku:20200313152706j:plain

沿線人口も多く、通勤時間は非常に混みあいます。

一つだけ、問題があるとすれば、それは常磐線は上野止まりということ。

 

上野で山手線や京浜東北線に乗り換えなければ、東京方面には行けないという難点がありました。そこで、2015年のダイヤ改正によって上野東京ラインを開業させ、品川までの直通を実現します。

f:id:kishuji-kaisoku:20200313152644j:plain

常磐線が品川止まりなのはまた今度、話しましょう笑

 

5 仙台直通特急の復活

ながながと、常磐線について、見てきましたが、ついに今日全線開通を果たします。

そして、昨今、系統分離による効率化が重要視される中での、これだけの長距離列車。

ましてや、いわきで分離させるような話もあったのだから、決して震災前から需要は高くなかったはずです。

それでも、この列車を復活させたということ、JR東日本の強い意気込みと共に、沿線の起爆剤になればと思います。

9年にわたる長きにわたって運休した常磐線

除染に、橋の架け直しに、とても大変だったはずです。それでも、復活を果たした常磐線

f:id:kishuji-kaisoku:20200313154038j:plain

本当に全線復旧おめでとうございます。