敷島路快速 全国行き

旅行、鉄道に関するブログです。グルメ、移動手段、観光地等をまとめているので、参考にしていただければ幸いです。お役立ち情報や旅行グッズ紹介も時々やります!※心機一転?、名前変えましたが今後ともよろしくお願いします!

【バリエーションが豊か】くろしおに乗ってみた!

皆さんこんにちは!

 

本日はJR西日本の特急くろしおについて見ていきます!(唐突)

f:id:kishuji-kaisoku:20220212024445p:plain


まず、特急くろしおは、新大阪(京都)から和歌山白浜新宮を結ぶ特急です。

 

全体の停車駅は以下のようになっており、太字は全列車停車、細字は白浜までの区間列車を中心に停車する形になっています。

京都新大阪、西九条、天王寺和泉府中日根野和泉砂川和歌山海南、箕島、藤並、湯浅、御坊、南部、紀伊田辺白浜周参見串本古座太地紀伊勝浦新宮

9割以上が新大阪発着、残りが京都発着です。

4割が新宮まで、残りが白浜までの運行といった割合です。

 

名前の由来は紀伊半島の沖合を流れる日本海流の別名、黒潮から取っています。

黒潮自体は千葉県の銚子辺りまで流れるため、かつては四国千葉にも同名の急行がいました。

それぞれ現在は南風しまんとわかしおとして活躍しています。

f:id:kishuji-kaisoku:20220213004215j:plain

南風に使われる2700系気動車

f:id:kishuji-kaisoku:20220213004005j:plain

わかしお E257系

 

さて、そんなくろしおですが、車両のバリエーションが非常に豊かなのです。

f:id:kishuji-kaisoku:20220212020257j:plain

現在くろしおに使われる車両の中で最古参となるのがこちらの283系です。

1996年のデビューなので、だいぶ車齢は高めとなっています。

南紀地方にあるリゾート地の楽しげな雰囲気や特急としてのスピード感をコンセプトにしています。

前面はイルカもイメージしており、見事に表現されていると思います。

かつてはオーシャンアローの名も使われていました。

f:id:kishuji-kaisoku:20220212021238j:plain

振り子式を備えていることから紀勢本線内でも比較的高速で運転が出来る車両です。

 

 

f:id:kishuji-kaisoku:20220212022230j:plain

続いてはこちらです。

形式は287系で、JR西日本の標準的な特急車両と言えるでしょう。

2012年から運転を開始しています。

 

振り子式は備えていませんが、車両も新しく揺れも少ないので、乗り心地はバツグンです。

 

 

f:id:kishuji-kaisoku:20220212022403j:plain

しらさぎに使われていた683系を形式変更する形で289系として活躍している車両もあります。

紀勢本線城崎温泉方面に残っていた381系を完全に置き換える目的で導入されました。

f:id:kishuji-kaisoku:20220213005610j:plain

特急やくもに残る381系 くろしおは海をイメージしたオーシャングリーンをまとっていた

 

 

そして最後に、287系にはパンダのラッピングをした車両がいます。

沿線の白浜アドベンチャーワールドではパンダを飼育しており、それをイメージしてのものです。

パンダくろしおと呼ばれています。

 

 

さて気になる列車の運用ですが、検査などと被らない限り、基本的には決まった車両が充当されます。

なので、時間さえ合えば気になる車両に乗ることが出来ます。

 

 

いかがだったでしょうか?

パンダ(287系)、イルカ(283系)、287系、289系…

 

なかなか楽しげなくろしお。

 

運用も固定されているので、乗りたい車両に乗ることが出来ます。

南紀方面へは是非くろしおをご利用ください!

 

今回もお読みいただきありがとうございました。