敷島路快速 全国行き

旅行、鉄道に関するブログです。グルメ、移動手段、観光地等をまとめているので、参考にしていただければ幸いです。お役立ち情報や旅行グッズ紹介も時々やります!※心機一転?、名前変えましたが今後ともよろしくお願いします!

(5)奈良 観光モデルコース グルメや名所を紹介!

日本の歴史的原点ともいえる、奈良

その歴史は京都より古く、飛鳥時代にもさかのぼります。

 

修学旅行で行かなければ、なかなか行く機会も少ない、奈良。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523004555p:plain

今回はそんな奈良のあまりにも王道中の王道ともいえる観光モデルコースをご紹介しましょう。

 

 

アクセス

正直、奈良は近鉄文化の気がしますが、今回はJRを使いました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523005503j:plain

それぞれの名所が遠いうえ、京都ほどバスが発達していないことから、移動の中心は鉄道になることが多いと思います。

 

ただ、完全にJRだけでの観光は難しく、補完要素で近鉄にも乗る必要があると思います。

 

もちろん、どこから来るのかにもよりますが、新幹線を使うか否かで近鉄JRかを乗り分けるのが良いと思います。

 

新幹線で来るなら、

新幹線→京都→奈良線→木津→関西本線大阪市

このような乗車券を作ることで今回紹介するすべての名所を回れます。

薬師寺唐招提寺の補完に一部近鉄を使います。

 

逆に、大阪、京都などから来る場合には近鉄が良いと思います。

奈良市の繁華街や奈良公園JR奈良駅ではなく、近鉄奈良駅の方が近いからです。

それに、距離的にも遠くなく、近鉄の方が運賃が安いです。

法隆寺の補完に一部JRを使います。

 

ご自身の出発地と相談して決めてください。

 

奈良公園

鹿で有名な奈良公園

f:id:kishuji-kaisoku:20200523010407j:plain

奈良公園全体で1200頭ほどの鹿が生息しているそうです。

春日大社の神様、タケミカヅチノミコト茨城県鹿島神宮から神鹿に乗ってやってきたと伝わっており、このことから神の使いとして奈良の人は大事にしてきました。

今も天然記念物に指定され、大切に守られています。

 

鹿の餌付けは奈良公園の名物とでも言いましょうか。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523010913j:plain

鹿せんべいを撒けば、瞬く間に鹿の人気者になれます。

鹿せんべいをもらうべく、ちゃんとお辞儀するのは仲間を見て学んだんでしょう。

それに、せんべいに駆け寄ってくるあたり、彼らからするとご馳走なんでしょう笑

 

200円ほどで10枚セットです。人気者になりたい方は買ってみましょう笑

 

東大寺

東大寺奈良公園に隣接しているので、一緒に見てしまうのがおススメです。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523011517j:plain

この辺にも普通に鹿がおり、糞などが落ちていることがあるので、履物や長い服の時は気を付けてください。

特に雨上がりは柔らかくなっててヤバいです笑笑

f:id:kishuji-kaisoku:20200523011754j:plain

そもそも、東大寺はなぜ建てられたのでしょうか…??

 

当時の天皇聖武天皇

即位当時から地震や日食、皇太子の死、天然痘の流行、戦乱など社会的不安定要素が多かったそうです。その災難を仏教の力で消滅させてしまおうと持ち上がったのが、東大寺の大仏計画です。

全国に建てられた国分寺国分尼寺の総本山という意味合いもあったようです。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523012429j:plain

多くの人出を集めるべく、行基が日本中に大仏の意味を説いて回った話は有名です。

それをたたえてなのか、近鉄奈良駅には行基が設置されています。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523012645j:plain

過去に2度ほど再建され、そのたびに覆い堂は小さくなっていきました。

現在の東西の長さは約57メートルですが、建設当時は86メートルほどあったそうです。

 

薬師寺唐招提寺

初日は東大寺奈良公園、場合によっては最初に京都観光を入れる行程が良いと思います。

その翌日に薬師寺唐招提寺は行ってみましょう。

最寄り駅は近鉄西ノ京駅になります。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523013302j:plain

再びJR奈良駅へ。

関西本線(大和路線)は比較的本数も多く、快適に観光できると思います。

 

バスも出てると思いますが、私は電車移動と、その足りない分は自分の足で補いたい派なので、JR郡山近鉄郡山を乗り換える形を取りました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523013643j:plain

 

近鉄、JR郡山駅も結構距離があり、あまり歩きたくないという方や、近鉄奈良近くに宿泊した方にオススメのルートもあります。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523013949j:plain

そんな方は、近鉄奈良から近鉄に乗りましょう。そして大和西大寺で乗り換えてください。そして西ノ京で降りれば、歩くのはJRに比べて半分くらいの距離で済みます。

薬師寺

f:id:kishuji-kaisoku:20200523014626j:plain

西ノ京駅を降りて、薬師寺に着くまでには、ちょっとした参道があり、紅白の梅などが植えられています。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523014755j:plain

不思議と朱色と白の組み合わせは京都に少なく、時代の違いを感じることが出来ると思います。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523014911j:plain

東塔 本堂 西塔の順に並んでおり、上から俯瞰しないと全部を収めるのが難しいのがちょっと残念です。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015034j:plain

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015112j:plain

この東塔だけは建設当時の姿をとどめていることもポイントです。

唐招提寺

薬師寺を少し北上したところにあるのが唐招提寺です。

この辺は少々道が狭いわりに交通が多いので、周囲の安全には気を付けてください。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015552j:plain

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015627j:plain

聖武天皇の宝物を保管する倉、校倉造りが有名ですね。

校倉なんて読むか覚えてますか??

あぜくらですよ笑

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015759j:plain

釘を使わないから、木へのダメージも少ないんだとか。

 

法隆寺

法隆寺だけは近鉄で行くのは遠すぎるので、近鉄、JR郡山を乗り換えてJRを使ってください。

とはいえ、JR法隆寺駅からも結構な距離があるので、タクシーや路線バスを使っても良いと思います。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020206j:plain

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020229j:plain

参道が用意され、場合によっては両サイドの道を大型バスなども通るかもしれないので、ここを歩くのが安全です。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020338j:plain

入場料が1500円とお高めではありますが、一度は行ってみても良いと思います。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020448j:plain

 

グルメ

奈良と言えば、柿の葉寿司が有名で、近鉄奈良駅前にも店が出てますが、今回は奮発して大和牛まぶしを頂きました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020624j:plain

よくよく考えると、私ってこういうまぶし系好きですよね笑

 

こちらは近鉄奈良駅横の商店街の一角、風神という店になります。

すき焼きと牛まぶし ももしき
〒630-8215 奈良県奈良市東向中町5-1 浅川ハーベストビル2F
4,500円(平均)1,500円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

 

おまけ

面白い写真は特にないので、奈良の難読駅名を載せておきます。

全部できたあなたは奈良県民??

 

1 平城山

2 京終

3 帯解

4 櫟本

5 畝傍

6 掖上

7 平群

 

 

こたえ:1.ならやま 2.きょうばて 3.おびとけ 4.いちのもと 5.うねび 6.わきがみ 7.へぐり

 

最後に

いかがだったでしょうか?

奈良は、京都大阪から比較的近く、街も発展しているので充実した時間を過ごせると思います。

 

ただ、JRと近鉄の駅が離れていること、両者をうまく使わないと観光しにくいなどの難点があるのは少し惜しいところです。

新幹線も今のところ通っておらず、行きにくい場所というイメージもありますが、特に京都からなら、そこまで時間がかかるわけではないので、一度は行ってみるのもアリだと思います。

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。