敷島路快速 全国行き

旅行、鉄道に関するブログです。グルメ、移動手段、観光地等をまとめているので、参考にしていただければ幸いです。お役立ち情報や旅行グッズ紹介も時々やります!※心機一転?、名前変えましたが今後ともよろしくお願いします!

(5)奈良 観光モデルコース グルメや名所を紹介!

日本の歴史的原点ともいえる、奈良

その歴史は京都より古く、飛鳥時代にもさかのぼります。

 

修学旅行で行かなければ、なかなか行く機会も少ない、奈良。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523004555p:plain

今回はそんな奈良のあまりにも王道中の王道ともいえる観光モデルコースをご紹介しましょう。

 

 

アクセス

正直、奈良は近鉄文化の気がしますが、今回はJRを使いました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523005503j:plain

それぞれの名所が遠いうえ、京都ほどバスが発達していないことから、移動の中心は鉄道になることが多いと思います。

 

ただ、完全にJRだけでの観光は難しく、補完要素で近鉄にも乗る必要があると思います。

 

もちろん、どこから来るのかにもよりますが、新幹線を使うか否かで近鉄JRかを乗り分けるのが良いと思います。

 

新幹線で来るなら、

新幹線→京都→奈良線→木津→関西本線大阪市

このような乗車券を作ることで今回紹介するすべての名所を回れます。

薬師寺唐招提寺の補完に一部近鉄を使います。

 

逆に、大阪、京都などから来る場合には近鉄が良いと思います。

奈良市の繁華街や奈良公園JR奈良駅ではなく、近鉄奈良駅の方が近いからです。

それに、距離的にも遠くなく、近鉄の方が運賃が安いです。

法隆寺の補完に一部JRを使います。

 

ご自身の出発地と相談して決めてください。

 

奈良公園

鹿で有名な奈良公園

f:id:kishuji-kaisoku:20200523010407j:plain

奈良公園全体で1200頭ほどの鹿が生息しているそうです。

春日大社の神様、タケミカヅチノミコト茨城県鹿島神宮から神鹿に乗ってやってきたと伝わっており、このことから神の使いとして奈良の人は大事にしてきました。

今も天然記念物に指定され、大切に守られています。

 

鹿の餌付けは奈良公園の名物とでも言いましょうか。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523010913j:plain

鹿せんべいを撒けば、瞬く間に鹿の人気者になれます。

鹿せんべいをもらうべく、ちゃんとお辞儀するのは仲間を見て学んだんでしょう。

それに、せんべいに駆け寄ってくるあたり、彼らからするとご馳走なんでしょう笑

 

200円ほどで10枚セットです。人気者になりたい方は買ってみましょう笑

 

東大寺

東大寺奈良公園に隣接しているので、一緒に見てしまうのがおススメです。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523011517j:plain

この辺にも普通に鹿がおり、糞などが落ちていることがあるので、履物や長い服の時は気を付けてください。

特に雨上がりは柔らかくなっててヤバいです笑笑

f:id:kishuji-kaisoku:20200523011754j:plain

そもそも、東大寺はなぜ建てられたのでしょうか…??

 

当時の天皇聖武天皇

即位当時から地震や日食、皇太子の死、天然痘の流行、戦乱など社会的不安定要素が多かったそうです。その災難を仏教の力で消滅させてしまおうと持ち上がったのが、東大寺の大仏計画です。

全国に建てられた国分寺国分尼寺の総本山という意味合いもあったようです。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523012429j:plain

多くの人出を集めるべく、行基が日本中に大仏の意味を説いて回った話は有名です。

それをたたえてなのか、近鉄奈良駅には行基が設置されています。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523012645j:plain

過去に2度ほど再建され、そのたびに覆い堂は小さくなっていきました。

現在の東西の長さは約57メートルですが、建設当時は86メートルほどあったそうです。

 

薬師寺唐招提寺

初日は東大寺奈良公園、場合によっては最初に京都観光を入れる行程が良いと思います。

その翌日に薬師寺唐招提寺は行ってみましょう。

最寄り駅は近鉄西ノ京駅になります。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523013302j:plain

再びJR奈良駅へ。

関西本線(大和路線)は比較的本数も多く、快適に観光できると思います。

 

バスも出てると思いますが、私は電車移動と、その足りない分は自分の足で補いたい派なので、JR郡山近鉄郡山を乗り換える形を取りました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523013643j:plain

 

近鉄、JR郡山駅も結構距離があり、あまり歩きたくないという方や、近鉄奈良近くに宿泊した方にオススメのルートもあります。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523013949j:plain

そんな方は、近鉄奈良から近鉄に乗りましょう。そして大和西大寺で乗り換えてください。そして西ノ京で降りれば、歩くのはJRに比べて半分くらいの距離で済みます。

薬師寺

f:id:kishuji-kaisoku:20200523014626j:plain

西ノ京駅を降りて、薬師寺に着くまでには、ちょっとした参道があり、紅白の梅などが植えられています。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523014755j:plain

不思議と朱色と白の組み合わせは京都に少なく、時代の違いを感じることが出来ると思います。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523014911j:plain

東塔 本堂 西塔の順に並んでおり、上から俯瞰しないと全部を収めるのが難しいのがちょっと残念です。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015034j:plain

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015112j:plain

この東塔だけは建設当時の姿をとどめていることもポイントです。

唐招提寺

薬師寺を少し北上したところにあるのが唐招提寺です。

この辺は少々道が狭いわりに交通が多いので、周囲の安全には気を付けてください。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015552j:plain

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015627j:plain

聖武天皇の宝物を保管する倉、校倉造りが有名ですね。

校倉なんて読むか覚えてますか??

あぜくらですよ笑

f:id:kishuji-kaisoku:20200523015759j:plain

釘を使わないから、木へのダメージも少ないんだとか。

 

法隆寺

法隆寺だけは近鉄で行くのは遠すぎるので、近鉄、JR郡山を乗り換えてJRを使ってください。

とはいえ、JR法隆寺駅からも結構な距離があるので、タクシーや路線バスを使っても良いと思います。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020206j:plain

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020229j:plain

参道が用意され、場合によっては両サイドの道を大型バスなども通るかもしれないので、ここを歩くのが安全です。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020338j:plain

入場料が1500円とお高めではありますが、一度は行ってみても良いと思います。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020448j:plain

 

グルメ

奈良と言えば、柿の葉寿司が有名で、近鉄奈良駅前にも店が出てますが、今回は奮発して大和牛まぶしを頂きました。

f:id:kishuji-kaisoku:20200523020624j:plain

よくよく考えると、私ってこういうまぶし系好きですよね笑

 

こちらは近鉄奈良駅横の商店街の一角、風神という店になります。

すき焼きと牛まぶし ももしき
〒630-8215 奈良県奈良市東向中町5-1 浅川ハーベストビル2F
4,500円(平均)1,500円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

 

おまけ

面白い写真は特にないので、奈良の難読駅名を載せておきます。

全部できたあなたは奈良県民??

 

1 平城山

2 京終

3 帯解

4 櫟本

5 畝傍

6 掖上

7 平群

 

 

こたえ:1.ならやま 2.きょうばて 3.おびとけ 4.いちのもと 5.うねび 6.わきがみ 7.へぐり

 

最後に

いかがだったでしょうか?

奈良は、京都大阪から比較的近く、街も発展しているので充実した時間を過ごせると思います。

 

ただ、JRと近鉄の駅が離れていること、両者をうまく使わないと観光しにくいなどの難点があるのは少し惜しいところです。

新幹線も今のところ通っておらず、行きにくい場所というイメージもありますが、特に京都からなら、そこまで時間がかかるわけではないので、一度は行ってみるのもアリだと思います。

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

カバンを忘れる…、戻る大阪

♪ おくり迎ふる程もなく 茨木吹田うち過ぎて

はや大阪に着きにけり 梅田は我を迎えたり

♪ 帝国第二に位して 商工栄ゆる大阪市

安治川口に入る舟の 煙はたゆる暇もなし

♪ ここぞ昔の難波の津 ここぞ高津の宮のあと

千古の英雄秀吉の おもかげ城に残りたり

♪ 鳥もかけらぬ大空に かすむ五重の塔の影

仏法最初の寺と聞く 四天王寺はあれかとよ

 


f:id:kishuji-kaisoku:20200122095711j:image

さ、大阪に着いたぞ~

大阪環状線に乗って一周するから、大きなリュックをコインロッカーに預けました。

こういうとき、大カバンと小カバン持ってると便利ですね笑

 

西九条からゆめ咲線に乗り換えて安治川口

f:id:kishuji-kaisoku:20200122095730j:image

うーん、昭和な工場って感じかな…?

結構すき笑

大型のトラックとかも結構通るので、十分お気をつけください。

 

大阪城には、入りませんでした

さすがに城見すぎてて、飽きてたってのはありますわ…

でも、こうして外から天守閣が撮れるのはありがたいですね笑

f:id:kishuji-kaisoku:20200122095808j:image

帰ってきてから、母に聞いたんだけど、大阪城ってエレベーターあるのね笑

もの面白さに入ってみても良かったかも笑

 

天王寺では、四天王寺を見に行きました
f:id:kishuji-kaisoku:20200122095816j:image

四天王寺あべのハルカスの共演笑

 

天王寺の発音、最近までずっと誤解してた笑

 

はるかの動画見てて初めて知った笑

てんのうじ、じゃくて

てんのうじ…

これで表現合ってるよね…?

発音問題は苦手です笑

 

そして、大阪を一周し、いざ神戸に向かう途中、尼崎にて私は重大なことに気づく…

 

"あ、大カバン、大阪のコインロッカーに入れたままだ………"

流石に自分でもびっくりした笑 

あんな大きなもの忘れるなんて…

 

そうそう、ひとくち旅行、行ったので明日はひとくち旅行にしますね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩、あべのハルカス


f:id:kishuji-kaisoku:20200122054912j:image

京都が早く終わりすぎたので、はるか天王寺

f:id:kishuji-kaisoku:20200122054755j:image

あべのハルカス、かっこええな笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200122054802j:image

17階くらいにある空中庭園からの眺め笑

ここは無料で入れて、それなりに良さげです笑

 

ハルカス300(展望台)はまたいつの日か、彼女と共に…

 

夜は再び京都に戻って勝牛や笑

ヨドバシカメラ京都の上にありますし、まあなんなら東京にもあります笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200122093122j:image

ついに京都、何なら三度目笑


♪ 大石良雄が山科の その隠れ家はあともなし

赤き鳥居の神さびて 立つは伏見の稲荷山

♪ 東寺の塔を左にて とまれば七條ステーション

京都京都と呼びたつる 車掌の声もなつかしや

 

これはその昔、東海道線開業当初のお話です。

当時はまだ、京都東山を開削するだけの技術はなく、山科を出ると、稲荷まで迂回の上で、京都に至る経路でした。

 

ちなみに、私が京都に来るのはこれで三度目です笑

中高の修学旅行、そして今回。

実は2019年の3月にも行ってるんですよね(鉄道唱歌旅は2018年8月)。f:id:kishuji-kaisoku:20200122002326j:image

最近ずっと駅標がサムネイルですいませんね…

 


f:id:kishuji-kaisoku:20200122002336j:image

伏見稲荷は初めてだ笑

 

行きと帰りで二本の千本鳥居の道がありますが、行きはとても混んでるわりに、帰りはスカスカ笑

f:id:kishuji-kaisoku:20200122002426j:image

なんかこれ、スピード感あって良くない…?

めっちゃ良いよね笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200122002644j:image

103系

関東からはいなくなっちゃったけど、まだ関西には居てくれた!


f:id:kishuji-kaisoku:20200122002722j:image

京都駅の屋上テラスから、東寺五重塔です。

夜は京都の夜景、大階段のライトアップ、空中回廊、京都駅って案外楽しめますよね。

 

鉄道唱歌終わったら駅紹介でもしようかな笑

 

滋賀は京都に負けない歴史の地♪

♪ 瀬田の長橋左に見 行けば石山観世音

紫式部が筆のあと 残すはここよ月の夜に

♪ 粟津の松にこと問へば 答えがほなる風の聲

朝日将軍義仲の ほろびし深田はいづかたぞ

♪ 比良の高嶺は雪ならで 花なす雲に隠れたり

矢橋に急ぐ舟の帆も 見えて賑わふ波の上

♪ 堅田におつる雁がねの たえまに響く三井の鐘

夕ぐれ寒き唐崎の 松にや雨のかかるらん

♪ 昔ながらの山桜 におふところや志賀の里

都のあとは知らねども 逢坂山はそのままに

 


f:id:kishuji-kaisoku:20200121234422j:image

石山駅を降りて…

 

一瞬これが瀬田の長橋だと思ったけど…
f:id:kishuji-kaisoku:20200121234441j:image

普通に違ったわ笑

 

 

こっちが正解笑f:id:kishuji-kaisoku:20200121234529j:image

何で間違いに気付けたかって言うと、実は最初に石山寺に行ったんですね。

そしたら、そこでもらったパンフレットに瀬田唐橋の絵が書いてありました。

そしてそこに電車は書いてなかった…

 

なるほど、こりゃ別に橋があるなと笑

 


f:id:kishuji-kaisoku:20200121234820j:image


f:id:kishuji-kaisoku:20200121234810j:image

こちらが石山寺になります。

京都に押されて知名度は低いかもしれないけど、京都に負けない素晴らしさがありますよね。

 

石山駅からバスに乗るか、京阪石山線石山寺下車がアクセス方法です。

石山寺駅からだと思いの外距離があるので、バスがおすすめです。

瀬田唐橋京阪石山線唐橋前駅から向かうのが良さげです。


f:id:kishuji-kaisoku:20200121235201j:image

琵琶湖畔にも行きました。

サイクリングとかするのもよし、波の音を聞くもよし、色々楽しみ方がありそうですね♪

京阪石山線、粟津駅から歩きました。


f:id:kishuji-kaisoku:20200121235433j:image

結構交通も多いときがあるので、気をつけて下さいね。

 



古文に出てくる逢坂山滋賀県にあるんですよね。

本当に滋賀県って深いわ…

もっと旅したいですね…笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200122000803j:image

ちなみに写真の通り、湖西線は暴風対策をしています。

いわゆる比良の山々からの風が強く、これを比良おろしと言います。

それに影響されて、特急サンダーバードは遅れたり、琵琶湖線回りになることもありますが、それでもJR西日本のこの対策には頭が下がります。


f:id:kishuji-kaisoku:20200122000905j:image

近江舞子駅

ホームに琵琶湖、そして113系

今回のベストショットかもしれない笑

 

 

琵琶湖をくるくる♪

♪ 山は後ろに立ち去りて 前に来たるは琵琶の海

 ほとりに沿える米原は 北陸道の分岐点

♪ 彦根に建てる井伊の城 草津にひさぐ姥が餅

 かはる名所も名物も 旅の徒然のうさはらし

♪ いよいよ近く慣れ来るは 近江の海の波のいろ

その八景も居ながらに 見てゆく旅の楽しさよ

 


f:id:kishuji-kaisoku:20200119025713j:image

時間も時間に加えて、駅近に飲食店が多いわけでもなかったので、スーパーの弁当。

ビジネスホテルで弁当ってのも悪くないな笑f:id:kishuji-kaisoku:20200119025843j:image

翌日、おはようございます笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200119025924j:image


f:id:kishuji-kaisoku:20200119025928j:image

東横INN米原駅新幹線西口の高層階から琵琶湖や米原駅を俯瞰できます。

何だかんだ私は東横INNに一番お世話になってます。もはや自宅笑

いつか東横INNだけの記事を書こうと思います笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200119030250j:image

ひこにゃんに、彦根城

琵琶湖の近くだし涼しいかなって思ったけど、この4日間で一番暑かった気がする…
f:id:kishuji-kaisoku:20200119030322j:image

彦根城の自販機でスポーツドリンク4本くらい買ったの今でも覚えてるもん笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200119030530j:image

ぬほほほほ…笑


f:id:kishuji-kaisoku:20200119030541j:image

ひとりで食べきれる量じゃなかったので、今回はやめとこ笑

 

 

2日で900キロの鈍行移動😱

後免で友人に別れを告げ、特急南風に乗り込みます。

土讃線吉野川に沿って走るため、大歩危小歩危の非常に美しい景色を楽しめます。
f:id:kishuji-kaisoku:20191230020437j:image

大歩危小歩危、中々すごいネーミングですよね。

岩肌が凄すぎて、大股で歩くと危ない、小股で歩いても危ない。

由来の一説にこの様なものがあります。

 

珍しいことに車掌さんが観光案内もしてくれます。

この先の瀬戸大橋でも観光案内がありました。


f:id:kishuji-kaisoku:20191230020447j:image

これまた美しい…


f:id:kishuji-kaisoku:20191230020523j:image

岡山も見慣れたものだぜ…


f:id:kishuji-kaisoku:20191230021422j:image

とりあえず末期色に乗る笑

115系の末期とまっ黄色をかけてのネーミングです。

センスのよさよ笑

 

コイツは相生までだ。

そっから先は新快速だな。

たまたま敦賀行きが来ました。

そこで思い立つ…

敦賀ってどんなとこだろ? 行ってみるか!

 

三ノ宮、大阪、京都、山科、大津京比叡山坂本堅田近江舞子

 

速い速い♪

 

来たぜ!敦賀
f:id:kishuji-kaisoku:20191230020536j:image

 

敦賀は鯖が有名です。

鯖の刺身という珍しいものを頂きました。
f:id:kishuji-kaisoku:20191230020555j:image

うおさきというお店になります。
f:id:kishuji-kaisoku:20191230022114j:image

この日は敦賀で1泊しました

 

 

そして翌日…

こちら近江塩津駅湖西線琵琶湖線の北側の分岐駅です。

当駅始発の列車も設定されています。

敦賀湖西線回りの電車しかないときは、大体近江塩津始発の列車に接続します。
f:id:kishuji-kaisoku:20191230020609j:image

ってか雪!!

北陸って寒いんですね…

3月中旬で雪が残ってるんだもん笑

 

ささ、米原から東海道線に乗って、あとは東京まで帰ろう、鈍行でな(青春18きっぷ)

 

豊橋まで転換クロスシートで快適に、

 

豊橋から先はオールロングシート地獄…

キツかったわ~w

 

高知旅行は以上になります。

今回もお読みいただきましてありがとうございました。

多分、次は更に遡って、福島、宮城旅行(2018年9月)の記事になると思います。

是非お読み頂ければ幸いです。