敷島路快速 全国行き

旅行、鉄道に関するブログです。グルメ、移動手段、観光地等をまとめているので、参考にしていただければ幸いです。お役立ち情報や旅行グッズ紹介も時々やります!※心機一転?、名前変えましたが今後ともよろしくお願いします!

【209系とE231系】同じ顔なのに同型式じゃない…

この二つの電車、同じ顔をしているので同じ形式なんだろうナァ…

f:id:kishuji-kaisoku:20220315003835p:plain



と思ったそこのあなた!

この二つは同じ顔ですが、別形式です。

 

 

 

皆さん、こんにちは。

今回は、色々と謎の多い東西線E231系中央線快速209系について見ていきましょう。

 

東西線 E231系

まずは、東西線用のE231系についてです。

車両形式番号の前に”E”を付けるのはJR東日本の車両ならではの特徴です。

f:id:kishuji-kaisoku:20220315004141j:plain

この車両の形式としてはE231系となっているので、間違いなくJR車です。

しかし、主な活躍の場は東京メトロ東西線です。

 

なんと、JR東日本東西線に直通する専用の車両を保有しているのです。

かつての総武線のラッシュを緩和させる目的などで営団地下鉄国鉄時代から続けているものです。

 

f:id:kishuji-kaisoku:20210416001123j:plain

現在も東西線は中野から中央緩行線に直通し、三鷹まで運転されています。

東側でも時間帯限定で西船橋から総武緩行線に直通し、津田沼までの運行があります。

 

もちろん、メトロの車両がJRに乗り入れることも多々あります。

 

 

中央線 209系

続いて中央線の209系です。

この車両は現在に至るまでの経緯がなかなか複雑です。

 

f:id:kishuji-kaisoku:20220315004754j:plain

 

かつては常磐線の各駅停車で活躍しており、同線の増発によって増備された車両です。

先代の203系や207系に倣って、車両の下部にのみラインカラーが引かれていたことが特徴です。

 

東京メトロ千代田線とほぼ一体化した運用をされ、代々木上原まで乗り入れていました。

f:id:kishuji-kaisoku:20220315005151j:plain

 

のち、JR、東京メトロ小田急の3社を跨る直通運転が開始されることになりますが、JRの対象車両はE233系のみという形になりました。

 

しばらくは代々木上原止まりの運用をこなしていましたが、今度は中央線でグリーン車組み込み工事を行うことになった関係で、その応援要員として転属、現在に至ります。

中央線の工事で離脱する車両の枠を補完するのが役割です。

 

 

車内や行先表示については、3色LEDを使っており、時代相応のモノだと思います。

地下鉄での運用をする必要がある(あった)ため、前面に非常扉が設けられるなど特殊な構造も見られます。

 

外見的な大きな違いとしては、E231系は運転士ドアに色がついている一方、209系には色はついていない点、209系は一番目ドアの後ろにJRマークがある一方、E231系にはない点などです。

 

現在はどちらも中央線という共通の活躍の場所があるため、運が良ければ並走などを見ることも出来るかもしれません。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

同じ顔ですが、別形式の車両たち。

 

特に209系は、常磐線、千代田線からやってきたということで、もしかするとこの二形式が出会うことは無かったかもしれません。

 

君○名○みたいですね笑

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。